音楽
いま、Apple music を使った実験中です。 ↓のプレーヤーで曲名のあたりをタップすると試聴できるんじゃないかと思います。 Apple musicのアカウントを持っている方なら、 サインインするとフルで聞けると思います。最近知ったんですが、 Androidのスマホでも…
input[name='refine-btn'] { position: relative; display: none; } input[name='refine-btn']:checked + label { color: #fff; background-color: #db6c34; } #refine-1:checked ~ .refine-teims:not(.thl), #refine-2:checked ~ .refine-teims:not(.tm), #…
ブルーハーツはバラードをあまりリリースしていませんが、 「お前の宇宙に入れてくれ」はリリースされていれば ブルーハーツで一番のバラードになっていたんではないかと思う名曲です。 誰かを深く愛するということに気が付かされるような歌詞で、 初期ブル…
ブルーハーツには、 2ndアルバムに収録されるはずだったけど 諸事情により収録されず そのままお蔵入りになった名曲が2曲あります。 そのうちの一曲が「ほんの少しだけ」という曲です。 2ndアルバム「YOUNG AND PRETTY」に入りそびれて 結局リリースされない…
EURUS GS-1 BOSSからヘンタイギターが発売されたみたいですね。 シンセサイザーが弾けるギター。 何言ってるかよくわからないですが、 アプリで音をいくつか作って登録し、切り替えながら弾けるらしいです。 弾きながらパラメータも変更できるとか。 EURUS G…
衝撃的なビジュアルですが、 バラバラにしてコンパクトに持ち運べるという トラベルギターです。 Revehōという名前で、 アンプ、エフェクター内蔵とのこと。 組み立ては僅か20秒、 チューニングもほとんど狂わないそうです。 https://youtu.be/a5o2dUX48Nk …
Slash Epiphone Collection - YouTube ギブソンのスラッシュコレクションが 予算外諦めた方には朗報です。 お値段1本13万ぐらいのようです。 インスパイアギブソンに カテゴライズされてるようなので ベースはギブソンです! そろそろボーナスなので ぽちっ…
アメリカの急上昇キーワードが、 「Eric Clapton」だったので まさかお亡くなりに、なってしまったのか と慌てて調べたところ、 全然違うニュースでした。 www.theguardian.com エリック・クラプトン氏は ライブ会場などでの ワクチン摂取済みパスポート提示…
以前、投稿してみようかなーって 記事をアップしていた音楽文。 sono-aoikokorotachi.hatenablog.jp 掲載なんてされないだろうけど、 挑戦することに意味があると思い 投稿してみたところ··· 誠に僭越ながら私ごときの作品が、ロッキング・オン様の音楽文サ…
今日、面白い企画を目にしました。 音楽文というらしいです。 けっこう前からやっている企画みたいですが、 全く知りませんでした。 10代の頃、発売日を待ち望んで購入し 隅々まで読み耽ったあのロッキング・オンに、 もしかすると掲載してもらえるかもしれ…
不器用なので、 ギターなんて弾くのが精一杯なのですが 最近参加したfacebookのグループで、 色んなカスタムをしている方々がいまして 触発されました。 グループ参加者のなかに、色んなグッズを販売している方がいらっしゃって パロディのデカール(転写式…
今回は「ロクデナシ」です。 この曲は、87年11月21日発売の2ndアルバム 「YOUNG AND PRETTY」に収録されています。 2002年には、 フジテレビ月9枠で放送された ドラマ「人にやさしく」の挿入歌で使われていたので、 ファンでなくとも聞いたことがある人も多…
ロック好きでもそうじゃなくても、 けっこう見たことあるんじゃないかと思われる ロンドンコーリングのジャケ↓ の、このベース↓ ご存知の方もいるかもしれませんが、 この写真は、クラッシュのベーシスト ポール・シムノンさんが、 自分たちのライブを座って…
梅雨時になると、 マーシーさんのさよならビリー・ザ・キッドが聴きたくなります。 あとハンマーのコーラス部分も。 聴きたくなったので歌ってみました。 やっぱいい曲だな〜
ブルーハーツファンの皆さん、 期待させてしまっていたら、ごめんなさい。 変なタイトルですが、 未発表曲とかそういうのではないのです。 1000のバイオリンが大好きなので、 ギターでひくだけでは飽き足らず 歌ってみたのです。 まあ、うたってみたんですが…
以前の記事で「ロマンチック」について、 コーツ時代はもっと速いテンポで、ロック調の曲だったそうです。 と書きましたが、 ブルーハーツのデビュー前のライブでも、速いテンポで演奏していたようです。youtubeでレコメンドきました。 テンポが速いだけで、…
今日、って今日が始まってまだ6分だけれども。 今日、ショックなことがありました。 ブルーハーツが大好きなので、当然 好きな曲がたくさんあるのですが その中でも結構なお気に入り曲が… ブルーハーツのシングルの中で最も売れていないということが分かりま…
ブルーハーツが演奏している映像をはじめてみた時は衝撃的でした。 テレビでみたような気がしますが、 これ大丈夫なの? って、子供ながらに思った記憶があります。 ヒロトさんはステージでのパフォーマンスについて 「なんだこれは」と思われたかったと 何…
たぶん、2ndアルバムの頃かな ブルーハーツとの、最初の出会いは小学校2年の頃。 全校集会みたいなところで、生徒会長がいきなりリンダリンダを歌い始めた。 「ドブネズミみたいに 美しくなりたい」「写真には映らない 美しさがあるから」 「リンダ リンダぁ…